ナスのフリマ解決ブログ.COM

フリマの悩み解決ブログ

【フリマでいいねの判断が分からない!】いいねの判断は指一本で超簡単!どのくらいで需要があるのかを徹底解説!

こんにちは、ナスナスです!

 

 

今回は

 

 

フリマでいいねの判断が分からない!

 

いいねの判断は指一本で超簡単!

どのくらいで需要があるのか?

 

を徹底解説します!

 

 

もし今あなたが、

 

 

「いいね数だけが増えているけど、

売れないパターンなのかな?

 

「いいね数はどのくらいで需要があると

判断した方が良いか分からない..」

 

 

このようなことで悩んでいたら

 

この方法を試して欲しいです!

 

めちゃ効果あります!

 

 

これまでフリマで

出品してきた人はわかると思いますが、

 

いいね数が付くだけで

 

商品が売れないていないことだったり...

 

 

再出品したいけど購入希望者がいるかもしれないと

 

考えてしまい、手が止まってしまったり...

 

 

商品にいいねが付いても悩むことはありますよね(>_<)

 

 

 

僕自身、

 

そんな思いを抱きながら

 

出品していたので、

 

どのように判断した方がいいか分からない!

 

と思うことが多くありました...!

 

 

ですが

 

商品のいいねはどのくらいで

 

商品は買われているのか?

 

と考えた時に、

 

これだ!これしかない!と気づいたことがありました(^▽^)/

 

 

今回はそれをシェアしていきたいと思います!

 

 

 

この記事を読めば、

 

いいね数はどのくらいで需要があるか分からない...

 

というような悩みを解決できます!

 

 

そして

 

 

「これはいいねが増えて行くだけの流れか。

これは再出品をかけて、見てくれるユーザーをリセットしよう。」

 

 

「この商品にはいいねが○○ということは、

売れる見込みがあるかもしれない。様子を見よう。」

 

 

というようにいいね数を見るだけで

 

売れる売れないかの判断が出来るようになります(^▽^)/

 

 

このことを知らずに

 

いいね数で売れる売れない判断が出来ずにいると

 

 

購入希望者がいるのに再出品してしまったり

 

いいねが増えることに”売れる!”と思ってしまったりと

 

 

せっかくのチャンスを見失ってしまい、

 

いいね数が増えることに誤解が生まれてしまいます...!

 

 

挙句の果てには

売上を出すことが難しくなっていきます...。

 

 

そのためにも

ぜひ記事を読み進めてみてくださいね(^▽^)/

 

いいね数はどのくらいで需要があるの?

 

 

いいね数はどのくらいで需要があるのでしょうか?

 

経験談の元解説していきます!

 

 

僕がこれまで出品した経験の中では

いいねは1~5個以内需要があるケースと考えています。

 

 

 

 

加えて、いいね数が異常に増えてしまうと

 

購入されることは難しくなってしまいました(; ・`д・´)

 

 

実際に出品して、3か月以上経過しましたが

 

売れた痕跡が一切なかったことがあります...

 

 

 

いいねは購入意思があるだけじゃない

 

と思われる方もいます。

 

 

その通りです。

 

 

なぜいいねが付いても売れないのか?

 

動画やショート動画で調べた時に

 

・給料日入ったら買ういいね

・値下げ待ちのいいね

・他の商品と比べるためのいいね

 

というようにいいねは他の理由があることを知りました。

 

そのため、いいねが5個以上超えた時には

再出品をすることが一番でした...

 

ですが、再出品をする前に

 

売れる売れないの判断が最優先となっていきました。

 

 

売れる売れないの判断の仕方!

 

 

売れる売れないの判断として

僕が有力と思った方法は

 

相場より下げた価格に値下げする

 

ということです!

 

「値下げしても効果とかあるの?

良く分からないのだけれど。」

 

「購入意思が無かったらそもそも

購入されないと思いますが...。」

 

その通りです!(^▽^)/

 

購入意思が無い人に値下げは

 

意味の無いことだと思われますが

 

 

そこを逆算して考えると

売れるか売れないかの判断が出来ます!

 

理由は値下げをすることによって

 

いいねをしたユーザーに通知が届き、

 

反応を伺えるからです。

 

 

値下げ通知が来たから確認しようかな?

などで商品ページを見てくれます。

 

 

ですが、とっくに興味が無い商品には

 

商品ページすら開かないので、注意が必要です。

 

 

値下げを行ったら、次に閲覧数の確認です。

 

値下げ通知を受け取ったユーザーは

 

商品ページを見てくれるため、閲覧数が伸びます。

 

 

ここが肝になっていきます。

 

 

値下げも行い、閲覧数を伸びたことを確認出来たら、

 

後は反応を伺うだけです。

 

目安は10分から1時間で様子を見ましょう。

 

反応が無かったら売れていないと判断し、

 

再出品に移りましょう!

 

売れる場合はすでに購入されているので

 

そのまま取引です(^▽^)/

 

 

今回のまとめ

 

 

いいね数はどのくらいで需要があると

お分かりいただけたでしょうか?

 

いいね数は1~5売れやすい範囲となっています!

 

そして、

 

売れる売れない判断としてのやり方は、

 

①相場より値下げをする

 

②閲覧数の確認して反応を伺う

 

この2つだけです!

 

いいね数を野放しにしておくと

返って売れなくなります。

 

そのためにも、

 

いいねが付くだけで売れないと感じたら

 

ぜひこの方法を試してほしいと思います!

 

【フリマで売れる人になりたい!】売れない人から脱出へ!売れる人を真似るだけで、今後の出品が丸っと変わる方法をご紹介!

 

こんにちは、ナスナスです!

 

 

今回は

 

 

フリマで売れる人になりたい!

 

売れる人と売れない人の違いを知ることで、

 

今後の出品が丸っと変わる方法

 

をご紹介します!

 

 

もし今あなたが

 

 

「売れる人と売れない人の違いが分からない...」

 

「売れている人ってどんなことをしているのだろうか?」

 

 

このようなことで悩んでいたら、

 

この方法を試して欲しいです!

 

めちゃ効果あります!

 

 

この記事を読めば、

 

売れる人と売れない人の違いを知ることができ、

 

 

「売れない人にならないように今後意識したい!」

 

「売れる人になって、ライバルを追い抜くぞ!」

 

 

というように

 

今後の出品で意識することができ、

 

売上に繋がるようになります(^▽^)/

 

 

 

 

このことを知らずに

 

売れる人と

売れない人の違いを知らずにいると

 

 

「売れる人と売れない人の違いって何だろう?」

 

 

「今後の出品で活かせる情報を知りたいけど、

 

どのようにどうすればいいのかな...」

 

 

というように悩みを解決が出来なくってしまい、

 

今後の出品で成果を

出すことは難しくなっていきます...!(>_<)

 

 

そして

 

自分自身が「売れる人」か「売れない人」の

どちらに当てはまっているのかが分からずじまいになります.....。

 

最悪の未来を避けるにも

ぜひ記事を読み進めてみてくださいね(^▽^)/

 

 

売れる人と売れない人の特徴とは?

 

 

フリマサイトで売れる人と売れない人の

違いとはなんでしょうか?

 

売れる人と売れない人の

決定的な違いは以下の通りです。

 

 

細かい情報発信が出来ている

 

売れない時のために対策を練っている

 

 

1つずつ解説してきますね(^▽^)/

 

 

細かい情報発信が出来ている

 

 

 

細かい情報発信とは、

出品写真商品説明発送方法など

 

ユーザーが求める情報を

きめ細かく書かれていることです。

 

 

ユーザーは、

 

商品の説明が不十分のことだったり

 

「出品写真がAmazonから拾った画像だけど、

実物の写真が載せられていない...」

 

「商品状態を確認できないし、

購入は控えて他の出品者を見て回ろうかな」

 

 

というように

 

出品写真が拾ってきた画像だったりすると

 

ユーザーは購入することを断念しかねません。

 

 

そのためには、

 

実際にユーザーが求めている情報は何か?など

 

意識することによって

改善することが可能です(^▽^)/

 

 

そして、売れない人の特徴として

情報不足の可能性があります(;・`д・´)

 

情報不足はユーザーから信用を得られること

難しくなるため注意が必要です。

 

 

以下の記事では

 

ユーザーが何を求めているのか?

を知ることができ、

 

僕自身が売れなかった時の

体験談を含めて、原因を解説しております!

 

hurimanasu.hatenablog.com

 

 

売れない時のために対策を練っている

 

 

 

売れない時のために対策を練っているとは

つまりどういうことなのでしょうか?

 

 

具体的には

 

「このままだと売れないからと思ったから

再出品してアピールしようかな」

 

「全然売れない、そうとなれば。

ユーザーの目を引くために、写真変えてみようかな?」

 

 

というように、

 

・ユーザーにどのように

アピールをすることだったり

 

売れないと感じた時に

すぐに行動に移せるように

 

知恵を絞ったりすることです!

 

 

実際の体験談なのですが、

 

商品が売れていないと思った時に

 

「いいね数が合っても売れていない。

その時は再出品して様子を見よう!」

 

のように売れない場合に備えて

対策を練っていたおかげで、

 

どうしたらいいの?という悩みを

せずに行動に移せました。

 

 

僕は改めて、

 

「万が一に備えて対策を

練るだけでも、状況は変わる」

 

ことを実感しました(; ・`д・´)

 

 

売れない人にならないためには?

 

 

まずは、

 

何からどうすれば...という人が

 

多いと思うので、

 

こちらの記事を紹介します!

 

ユーザー目線で出品することの

大切さを学べる内容となっています(^▽^)/

 

hurimanasu.hatenablog.com

 

この記事にあるように、

 

①定期的に再出品をする

 

②手の込んだ出品写真にする

 

③相場より少し下げて販売する

 

まずはこの3つをやっていみてください!

 

 

売れない原因を改善することによって

 

売上を出す確率が上がります。

 

 

ユーザーは何を求めているか?

を明確にすることによって、

 

出品の見方が変わっていきますので

 

いち早く取り組み、

その収入で好きな物でも買いましょう(^▽^)/

 

 

失敗をばねにして

 

成功を収めるためにも

 

ぜひ取り組んでみてほしいと思います!

 

【フリマで売れずに諦めようと思ってる人!】 最後までやり遂げるだけで、今後のフリマや人生などが 180度変わる秘訣を知りたい方は、 他にいませんか?

こんにちは、ナスナスです!

 

今回は

 

フリマで売れずに

諦めようと思っている人!

 

最後までやり遂げるだけで

今後のフリマや人生が180度変わる秘訣!

 

をお伝えしますね。

 

もし今あなたが

 

「フリマを始めるものの商品が売れなくてやめようかな...」

 

「絶対に売れる商品だと思ったが、いまいちユーザーの反応が薄い...」

 

このようなことで悩んでいたら

この方法を試して欲しいです。

めちゃ効果あります!

 

 

僕自身も商品が売れずに

悩んでいたことがありました。

 

フリマ始めたての当初は

 

「絶対にこの商品は売れる!それにお金も手に入るから

売上金で好きな物を買うぞ!」

 

と思い込んでいました。

 

実際に品物を出品して1週間後、

 

「あれ全然売れない!何でだろう...」

 

というように自分を過大評価した報いが返ってきました...。

 

また、売れない原因を品物のせいにするまでに

気持ちが落ちぶれてしまい、

 

思い込みで出品することは

失敗を意味することを気づかされました(>_<)

 

しかし、何としてでも商品が売れるように

売れない原因を追究し、最後までやり遂げることに決めました。

 

すると、最後までやり遂げることの大切さを知ることができ、

商品が売れない原因は努力が足りなかったと気づかされました。

 

今回はそれをシェアします!

 

 

この記事を読めば、

 

「商品が全く売れないから、

フリマで出品するのやめようかな...」

 

「どうしたら売れるように

なるのかが分からないよ!」

 

というような悩みを解決できるようになり、

今後のフリマ出品で有利に立てられるようになります!

 

そして、

 

最後までやり遂げることの大切さを知ることで、

 

「過大評価することはいけないと知った!

これからは最後までやり遂げて結果を出すぞ!」

 

「楽して稼ぐ気持ちは捨てた方が良いと学べた!

フリマ以外にも職場でも活かせられる!」

 

というように出品することの志を学ぶことができます!

 

また、職場や学業でも応用が利くため、

 

「途中で物事を投げ出すことはいけない!

最後までやり遂げるぞ。人生を変えるために!」

 

のように今後の人生において、

プラスに持っていくことが可能になっていきます!

 

 

このことを知らずに

商品が売れずに諦めようと思いとどまると

 

いつまでたっても悩みを解決が出来ないまま、

フリマ出品を諦めてしまいます!

 

挙句の果てには

 

売上を出すことが無くなり、

好きな物を買えなくなってしまいます!

 

そして、

 

最後までやり遂げることの大切さを知らずにいると

 

「商品が売れないし諦めようかな。

やっぱゲームでもやろう。

 

「フリマって売れないものなのかな?

いやいや出品するの辞めた辞めた。」

 

というように

途中で諦めてしまうようになり三日坊主になりかねません...!

 

そのため、

 

フリマ出品以外でも学業や職場がマイナスになってしまい、

今後の人生が暗黒の中に引きずり込まれてしまいます...。(; ・`д・´)

 

最悪の未来を避けるにも

ぜひ記事を読み進めてみてださいね(^▽^)/

 

最後までやり遂げる大切さとは?

 

 

なぜ最後までやり遂げることは

大切なのでしょうか?

 

結論

 

最後までやり遂げてみなければ

最終的な結果は分からない 

 

ということです!(^▽^)/

 

 

世の中には、中途半端なまま物事を終わらせる人がいます。

 

例えば、

 

Aさんはバイトを探している時のお話です。

 

Aさん:居酒屋は自分には向いてなさそうだし、

    コンビニでバイトしようかな?

 

Aさん:いや、コンビニにはやめにして、

    一番楽そうな清掃員のバイトにしよ。

 

数日後....

 

Aさん:あーどうしよう!どこでバイトすればいいのかな...

 

 

というような人が

中途半端でコロコロと

気持ちが変わっている人の特徴です。

 

下記は中途半端な人の割合を円グラフに表したものです。

 

【100人に聞いた】中途半端だと思われてしまう人の特徴とは?臨床心理士が教える改善方法も紹介 | Domani (shogakukan.co.jp)

 

こちらの円グラフはDomainの元、

「周りに中途半端な人だと思う人はいるか?」という

110人に向けてのアンケート結果を数値化したものとなります。

 

周りに中途半端な人割合は 23.8% となっており

 

中途半端な人は多くも少なくとも言えない結果です。

 

飽きっぽい性格だったり、

 

最後までやり遂げずに途中で投げ出す人は

 

中途半端な人に当てはまってしまいます。

 

 

 

フリマ出品も同様で

 

売れない原因を追究せずに諦めてしまったり、

 

「商品売れないよ...。自分にはフリマ出品って向いていないのかな?」

 

というように、

最後までやり遂げずに自分を責めてしまったりと

 

本当はもう一努力すれば売るところだったのに!

のようなところでチャンスを失っていることがあります。

 

 

そのような結果中途半端な人にならないためにも、

 

「最後までやり遂げて最終的な結果を出す」

 

ことが必要になっていきます!

 

「自分自身が精一杯の努力がそのような結果なのか?」

 

「売れない原因は商品では無く、自分にあるのではないか?」

 

というように問い詰めることで、意志が高くなります(^▽^)/

 

そして、

 

フリマ出品以外の学業や仕事などで

やり遂げる力を引き出すことができ、

 

今後の人生においても、優位に働きます!

 

 

 

僕自身、

何かを始めるにしても

 

飽きっぽい性格のせいで、、

途中で投げ出してしまうことが多々ありました...。

 

フリマで商品が売れないと発覚すると、

 

「軽い気持ちでフリマ始めたけど、全く売れないなぁ」

 

「他にやりたいことが出来たからやめようかな

 

というような好奇心に赴くまま、

行動に移ってしまうほどの意志の弱さがありました...(>_<)

 

ですが、何としてでも売上を立てたいために

どうしたら売れるようになるのか?という自問自答をし、

 

色々なサイトやフリマの動画を参考にさせて頂きながら

出品を工夫してきました。

 

すると、商品が売れない原因を知れて、

自分の商品には何が足りないのか把握できるようになりました。

 

そして、試行錯誤の末に出品すると

商品が売れるようになったのです(; ・`д・´)

 

改めて、

 

「目に見えるものがすべてとは限らない。

最後までやり遂げることに意味がある。」

 

ということに気づかされました( ;∀;)

 

 

売れないと思ったら!何からすればいい?

 

 

 

まずは、

何からどうすれば...という人が

多いと思うので

 

ステップ別でご紹介します!

 

ステップ1:売れない原因を探る

 

「なぜこの商品は売れないのだろうか?」

 

「どのようにしたらユーザーは買ってくれるのだろうか?」

 

というように、

 

なぜ商品が売れないか原因を追究する必要があります。

 

原因を突き止めることで

解決策を練ることが出来るので必ずしましょう(^▽^)/

 

また、売れない原因を追究せずにいると、

かえって逆方向に物事が進んでしまいます。

 

売れない商品が変わらずにいるため、

いつまでたっても売上を出すことは難しくなります。

 

そのためには、ゆっくり時間をかけて

売れない原因を追究することが大切になっていきます(^▽^)/

 

 

ステップ2:色々な記事や動画を参考にする

 

売れない原因を掴めたら、

解決策に沿ってネットで調べるようにしましょう。

 

動画や記事などは、沢山出回っており、

自分に合った解決策がゴロゴロと転がっています。

 

検索では「フリマ ○○○売れない」

というように検索すると良いでしょう(^▽^)/

 

また、動画や記事から自分の商品を

照らし合わせることによって

 

「自分に足りなかったのは、○○ということか!

参考にさせていただきます!」

 

というように参考になる部分に気づけるようになります。

 

おすすめはこちらの記事です!

 

売れない理由やライバルに

打ち勝つための方法をご紹介しております!

 

 

hurimanasu.hatenablog.com

 

 

ステップ3:最後までやり遂げる

 

売れない原因を探り、

解決策を見つけることが出来たら

 

後は、最後までやり遂げるだけです!

 

最終的な結果が分かれば、

 

「この商品は本当に売れる物だった。

自分の出品の仕方が良くなかったんだ」

 

「色々工夫しても売れないってことは

元々ニーズがない商品だったんだな」

 

というように気づくことができます!

 

そして、最後までやり遂げること

意味があるとお分かりになると思います(^▽^)/

 

 

まとめ

 

 

最後までやり遂げることの大切さを

お分かりいただけたでしょうか?

 

商品が売れず、そのまま諦めてしまうのは

勿体ないです。

 

そのためにも

結果はやってみないと分からない、

とりあえず最後までやり遂げる!

という志が必要となっていきます(^▽^)/

 

主なやり方として、

 

①売れない原因を探る

 

②色々な記事や動画を参考にする

 

③最後までやり遂げる

 

こちらの3つをステップごとに遂行していくと、

最後までやり遂げる力が身に付くことが出来ます!

 

今後の人生においてプラスになることでしょう(^▽^)/

 

最高の未来を手にするにも

ぜひ紹介したステップを実践して欲しいです!

 

【フリマで商品が売れない!】売れ残り商品を破棄するのは勿体ない!破棄する前に実践して欲しいこと2選!フリマ以外に売る道とは?

こんにちは、ナスナスです!

 

今回は

 

フリマで出品したけど売れない...!

知らなければ売れ残り商品を破棄する可能性が!

在庫を破棄する前に実践して欲しいこと2選!

 

をお伝えしますね!

 

もし、今あなたが

 

「フリマで出品したものの

数週間売れずに在庫が溜まってきている...」

 

「ユーザーから信頼を得られるように

プロフィールも出品写真などを変えたのに何も進展が無かった...」

 

このようなことで悩んでいたら

この方法を試して欲しいです!

めちゃ効果あります!

 

 

この記事を読めば、

 

「在庫が溜まった売れない商品を破棄しようと思ったけど、

売る場所はフリマだけとは限らないんだ!」

 

「分からずにいたら商品をそのまま破棄していた...。

勿体ないことはしないようにしよう!」

 

売れずに残った商品を

どこで売った方がいいか知ることが出来ます!

 

このことを知らずに

 

売れない商品をどうするかを知らないでいると

 

「在庫も溜まってきたし、破棄しようかな...」

 

「売れない商品はどうしたらいいか分からない!」

 

というように、売れない商品をそのまま破棄してしまいます!

 

挙句の果てには

部屋中に在庫が溜まってしまい、過剰在庫になりかねません....!

 

最悪の未来を避けるにも

ぜひ記事を読み進めてください!(^▽^)/

 

フリマ以外に売る道へ!

 

 

商品はフリマで売る他にも売る方法があります。

 

商品を破棄したり、手放すことは非常に勿体ないため、

フリマ以外に売ることをおすすめします!

 

①出張買取

②専門店で買い取り

 

1つずつ解説していきます!

 

①出張買取

 

 

出張買取とは買取業者が自宅まで訪問して、

品物の査定から支払いまでやってくれる買取サービスです!

 

また、段ボールに品物を入れて

受け取り業者が取りに来ることも出来るため、

外出せずに買取査定などをしてくれます(^▽^)/

 

事前に段ボールなどを届けていただけるので、

入れ物に困ることはありません!

 

しかし、出張買取で注意することがあります!

 

それは、高額商品以外のプライズやぬいぐるみなどの

買取金額はあまり期待しないことです!

 

僕の体験談なのですが

 

フィギュアを72体、ぬいぐるみを9体を

出張買取した時の話です。

 

「フィギュアを売りたいけど、

梱包も面倒だし、出張買取してお金稼ぎしよ」

 

というように気軽な気持ちで出張買取を依頼しました。

これが仇となって返って来たとも知らずに。

 

そして、

 

買取業者に品物を渡して

1週間後に「査定完了しました」と

メールが送られて来ました。

 

1万円は超えるだろうと

張り切って査定結果を見ると

 

なんと、

 

8000円となっていました...!(T_T)

 

フィギュアとぬいぐるみを合わせて

 

「たったの8000円?!噓でしょ?!」

「フィギュアをフリマで売ればよかった..」

という後悔がありました...!

 

そのため出張買取では

事前に品物の買取金額を把握する必要があります!

 

②専門店

 

 

専門店での買取は

他のリサイクルショップより期待できます!

 

品物のジャンル別で買取すると

専門家の人が査定してくれるため

査定金額が多くなるケースがあります。

 

例として

 

Aさんはポケモンカードを売ることにしました。

 

ポケモンカードはどこで売ろうかな?」

 

カード専門店リサイクルショップのどちらかに

売ると考えていたAさんは査定金額をネットで調べることにしました。

 

「リサイクルショップよりカード専門店の方が高いじゃん!」

 

というようにAさんはカード専門店方が買取金額が高いと気づいて、

リサイクルショップに売ることはやめたのです。

 

専門店によって買取金額が変わるため、

色々な店を巡って売る必要があります。

 

まとめ

 

 

商品をフリマ以外でも売れることを知ることが出来たでしょうか?

 

フリマ以外に売れるのは

 

①出張買取

②専門家

 

とお分かりいただけたと思います。

 

僕は売れない商品をフリマ以外に売り始めて

 

「商品は破棄せずに売れば良かった!」

 

と感動しております!

 

売れない商品はどうすればいいの?

 

 

まずは

何からどうすれば...という人が

多いと思うので

 

①売れない商品をまとめる

 

②ジャンル別でどこに専門店で売るか考える

 

ますはこの2つをやってみてください!

 

売れない商品をまとめることで部屋が整理されます

 

売れない商品を他の売り方をすることで、

破棄せずにお金を稼ぐことができます。

 

そのためにもぜひ取り組んで欲しいです!

 

【フリマで値段の決め方が分からない!】価格設定はめちゃ簡単!やり方を知るだけで作業効率がアップする値段の決め方とは?

こんにちは、ナスナスです!

 

今回は、

 

フリマで値段の決め方が分からない..

.

いやいや価格設定はめちゃ簡単に出来る!

 

やり方を知るだけで作業効率がアップする値段の決め方とは?

 

 

をお伝えしますね。

 

 

もし今あなたが、

 

「商品を売りたいけど、

どのように価格設定したらいいかわからない...」

 

このようなことで悩んでいたら

 

この方法を試して欲しいです。

 

めちゃ効果あります!!

 

 

僕自身も、

 

商品の価格設定で

 

「商品の価格設定は

どのように決めたらいいのだろうか?」

 

というように悩んでいた時がありました。

 

価格設定をするものの

 

手が止まってしまって、

 

売れやすい値段が分からずにいました...

 

 

 

そして、

 

どのようにすればいいのか?と考えた時に

 

価格設定は簡単に出来ることに気づきました(; ・`д・´)

 

 

今回はそれをシェアします!

 

 

 

この記事を読めば、

 

どのように価格設定したらいいのか

分からない...

 

というような悩みを解決できます!!

 

 

そして、

 

 

「価格設定は簡単且つシンプルに決められるんだ!」

 

「これからの出品で悩まずに設定できる!!」

 

 

というように今後の出品で悩まずに価格設定できます!!

 

 

 

このことを知らずに

 

 

どのように価格設定したらいいのかを知らずにいると

 

 

いつまで経っても悩みを解決できません...

 

 

挙句の果てには

 

 

「他にも出品したいけど、価格設定の仕方いまいち分からない...」

 

 

「悩んでばかりで、時間だけが過ぎていく...」

 

 

というように今後の出品で支障が出てしまいます...!

 

 

そうならないためにも

ぜひ記事を読み進めてくださいね(^▽^)/

 

価格設定は簡単に出来る!

 

 

価格設定はどのように決めたらいいのでしょうか?

 

ずばり、

 

フリマサイトごとに相場を調査するだけです!!

 

 

具体的なやり方として、

 

 

メルカリで logicool G333(イヤホン)を売ることにします。

 

 

相場を調べる際に検索欄に売りたい物を入力します。

 

入力後、「絞り込み」から一番下にある販売状況を選択します。

 

 

 

販売状況を選択出来ましたら、売り切れの欄をチェックします。

 

そうしましたら、決定する」ボタンを押しましょう!

 

 

 

「決定する」ボタンを押したら、以下のように

 

売り切れた商品がズラリと並べられます。

 



販売状況を確認できたら後は簡単です!

 

販売価格に沿って、値段を決めていきましょう!

 

上記の値段から2000円~4000円が相場となっており、

 

自分が決めたい価格設定をしましょう(^▽^)/

 

 

「相場より高くしたいから、4500円で売りたい!」

 

「売れればいいから、相場より少し下げていこうかな」

 

 

というように相場の決め方は自由です。

 

 

ですが、注意が必要です!!

 

 

相場より極大な価格設定はユーザーから

 

売りにくくなる可能性が高くなります...

 

 

その場合は、ユーザーから適正価格だと思われるような

 

価格設定をしていくことが大切になっていきます(^▽^)/

 

 

 

まとめ

 

 

 

価格設定は相場を調べることで

簡単に出来ることを知れましたでしょうか?

 

 

相場の調べ方として

 

売りたい物をフリマサイトで検索する

 

販売状況を「売り切れ」にする

 

売れている価格を見て、値段を決める

 

 

上記のたったの3つを行うだけで

価格設定に困ることは無くなります!!

 

 

僕はこのように価格設定をして

 

「スムーズに価格設定を出来るようになった!」

 

と感動しております(^▽^)/

 

 

価格設定を悩まないことで

 

作業効率が上がります!

 

 

いち早く取り組み、

 

その収入で美味しいコーヒーでも

 

飲みましょう(^▽^)/

 

良い未来を手にするにも

 

ぜひ取り組んでみてほしいと思います!

 

【商品を売りたいけど何からすればいいの!】初出品で高額商品を売るのは大きなリスクが!フリマ初心者でも気軽に始めれる出品物をご紹介!!

こんにちは、ナスナスです!

 

今回は

 

商品を売りたいが何から始めた方がいいか分からない!!

フリマ初心者でも気軽に始められる出品物をご紹介!

 

をお伝えしますね

 

もし、今あなたが

 

「初心者でも簡単に始められる出品物って何だろう...」

 

「商品を売りたいけど、何から始めた方がいいか分からない...」

 

このようなことで悩んでいたら、

この方法を試して欲しいです!

めちゃ効果あります!

 

 

僕自身も

何から売った方が良いか分からずに

悩んでいた時がありました。

 

フリマを始めたいけど、

売るものが見つからなかったり

どうしたらいいのか不安が溜まったり

 

出品レビューをせずに諦める寸前まで陥っていました。

 

そして、僕は何かを売ろうと考えたときに

要らない高額フィギュアを売ろうと考えたのです。

これが命取りになるこも知らずに。

 

実際に高額フィギュアが売れて

「あっ売れた!良かった。」と嬉しかったのですが、

 

取引の流れ、梱包、発送方法を知らず、

発送期日には間に合いませんでした。

 

取引メッセージには

「初出品なので、少し時間を頂きます。申し訳ございません!」

というように、購入者を待たせていました。

 

それに商品が高額でもあり、

緊張感とプレッシャーがめちゃありました...

 

何とか無事に取引が終わったのですが、

売上よりも「あ~無事に終わって良かった。」

というような安心感で体がグタッとしました。

 

フリマ始めたての人が取引の流れや発送、梱包を知らずに

高額商品を売ることはハイリスクだと気づかされました(T_T)

 

そして僕は

気軽に出品できる商品で慣れていこうと気づきました。

 

今回はそれをシェアします!

 

 

この記事を読めば、

 

フリマで何の商品を売った方がいいのか?

 

という悩みを解決できるようになります!

 

そして、

 

初フリマでも楽に始められる出品物を知ることで、

 

「リスクを余りかからずに、出品から取引の流れを把握出来た!」

 

「楽に出品できてお金も掛からずに始めらて、負担なく始められた!」

 

というように、

フリマ初心者でも送料や包装材に

お金を掛けずに気軽に始められます(^▽^)/

 

 

このことを知らずに

 

初フリマで何の商品を

売った方が良いのかを知らずにいると、

 

「初フリマで何を売った方がいいか分からない...」

 

「高額商品に購入者が出てきたが、取引の流れが分からずに

大きなリスクを得てしまいそうで不安が溜まっている...」

 

というような悩みから抜け出せずにいます...!

 

最悪の未来を避けるにも

ぜひ記事を読み進めてみてくださいね(^▽^)/

 

初フリマでも気軽に出品できる物!

 

 

初フリマでおすすめする出品物はです!

小説や漫画などのサイズは、

コンパクトに梱包が出来るため、低コストから始められます。

 

梱包材はお近くのコンビニ100円ショップなどで買えるため、

気軽に購入できるのでおすすめです!

 

書籍などは、お家にある封筒に入れて発送が簡単に行えます。

そのため、初期費用で掛かるのは梱包材だけになることもあります!

 

本の送料は余りお金が掛からない!

 

 

本の場合、送料の負担は少ないです!

 

例として

 

単行本を郵便局で発送するとします

 

下記は定形郵便物、定形外郵便物の送料をリスト化したものです。

第一種郵便物 手紙 | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)

 

※定形郵便物=厚さが1cm以内でポストに入る物

定形外郵便物=厚さが1cmを超える物

 

郵便局は厚さと重量で送料が決まるため、

単行本は定形郵便物に指定されます!

 

単行本や小説などは重さが違うので、

計量器で重さを測ることで事前に送料を調べることが出来ます。

 

そして、

単行本の重量が180gだった場合は送料が250円になります。

 

フリマサイトの発送方法によって、

送料が安くなったり、高くなることもあります。

 

その場合は、郵便局以外のコンビニ発送に変えるなど

商品にあった発送方法を選ぶ必要があります!

 

僕自身も

 

フィギュアを発送した際は、重量がありすぎて、

送料だけで600円も掛かってしまった時がありました..

 

その時はコンビニ発送をしたら良かったと気づかされました(; ・`д・´)

 

初出品は本がおすすめ!何からすればいい?

 

まずは、

何からどうすれば...という人が

多いと思うので

 

①読み終わった本を探す

 

②出品したい本の重さを測る

 

③どのように梱包するか考える

 

まずはこの3つをやってみてください!

 

初出品を高額商品でリスクを負うよりも

まずは本で出品することによって緊張せずに

取引の流れを把握できるようになります!

 

少しずつ出品することを始めて、慣れていくためにも

ぜひ取り組んでほしいと思います!

【せどりをしたのに赤字続き!?】赤字続きの理由を知らなければ地獄!知れば天国!せどりの見方がどーんと変わる大切さ!

こんにちは、ナスナスです!

 

今回は、

 

せどりをして赤字続きで売れない状態から

商品が売れない原因を知ることで

 

せどりの見方が変える大切さ!

 

をお伝えしますね。

 

 

もし、今あなたが

 

せどりをしたけど赤字続きで購入されない...」

 

「どのように改善した方がいいか分からない...」

 

このようなことで悩んでいたら

この方法を試して欲しいです、めちゃ効果あります!

 

 

この記事を読めば、

 

せどりをしたのに赤字続きで

売れない原因を知ることができ、

 

「売れない原因って、こういうことなんだ!」

 

「もし気づいていなかったら、赤字が続いたままだった!」

 

というようにせどりの見方が変わります!

 

そして、

 

今の現状から一転して、売り上げ向上に繋がるようになります!!

 

このことを知らずに

 

赤字続きで売れない原因を知らずにいると...

 

「なんで赤字続きで売れないのだろう...」

 

せどりした商品は、どうしたら売れるの...」     

 

という悩みから抜け出せません...!

 

ぜひ記事を読み進めてみてくださいね(^▽^)/

 

赤字続きで売れない原因

 

 

赤字続きで売れない原因として

以下の2つを確認してほしいです!

 

①適切な価格設定になっているか?

 

②思い込みでせどりをしていないか?

 

1つずつ解説していきます!

 

①適切な価格設定になっているか

 

 

極大な価格設定になっていませんでしょうか?

 

せどりした金額よりも売上金を出したい場合、

極度な価格設定になってしまうケースがあります。

 

そのため、

 

ユーザーからは

 

「ただのお金目的じゃん。こんなの誰が買うの!?」

 

と思われかねません。

 

実際に

 

僕の体験談なのですが

 

せどりした商品が1000円だった時に、

 

「売上金はせどりした分を

取り戻したいから、相場よりも高くしよ!」

 

と思ってしまい、

 

相場が2800円だった物を4000円にして売っていました… 

 

当然、全く商品は売れずに、

 

せどりした商品は、押入れの中にしまうことになりました(>_<)

 

そして在庫が溜まり、過剰在庫になってしまったのです。

 

大切なのは、自分の売り上げを考えるのではなく、

ユーザーに買われるような価格設定が必要だと感じました(; ・`д・´)

 

②思い込みでせどりをしているか?

 

 

思い込みのせどりは赤字になる可能性が高くなっていきます。

 

「今年の夏は、ハンディ扇風機が売れるかもだから大量に仕入れよう!」

 

「冬のうちに仕入れて、春に大量に売ろう!」

 

のように思い込みでせどりすることは大きなリスクが生じます。

 

僕の失敗談なのですが、

 

冬の出品に向けて、衣類をせどりした時の話です。

 

スマホをポチポチいじりながら

 

「何をせどろうかな?」と思っている時、

 

「パーカーって冬でも着るから誰でも買ってくれるかも!!」

 

「今年の冬は、パーカーが売れそうだから5着買おうかな!」

 

と、データや根拠が無いまませどりをしていました...

 

実際にユーザーが何を求めているかを

 

データを把握していないがために

 

冬を迎えた12月に出品するものの、全く売れず。

 

せどりしたパーカー5着は、そのまま普段着で着ることになりました( ;∀;)

 

改めてせどり

 

ユーザーに何が売れるかリサーチすることが大事だと

 

思い知らされました(T_T)

 

 

 

僕のように失敗しないようにも、

データや根拠のないせどり大きなリスクを負うことを知って欲しいです(^▽^)/

 

売れるためにはリサーチが大事!

 

 

赤字続きで売れないのは

 

①極度な価格設定になっている

②思い込みでせどりをしている

 

という原因が考えられます。

 

そして、せどりの見方が変わることによって

 

「今年は何の商品がユーザーは求めているか?」

 

「自己流で考えずに実際のデータを見て判断する」

 

にユーザーがどのような商品を求めているか?実際のデータはあるか?など

 

考えることが大切だとお分かりいただけたと思います(^▽^)/

 

赤字続きにならないように!何からすればいい?

 

 

まずは、

何からすれば...という人が

多いと思うので

 

こちらの記事を紹介します!

 

ユーザー目線で価格設定することの

大切さを知れる内容となっています(^▽^)/

 

hurimanasu.hatenablog.com

 

この記事にあるように、

 

①商品の相場をリサーチ

 

②付ける値段をユーザー目線で考える

 

③高値で売る欲を捨てる

 

まずはこの3つをやってみてください!

 

せどりで失敗しないためにも、ぜひ取り組んで欲しいです(^▽^)/